SBI新生銀行の金融商品仲介(SBI証券)口座でのクレカ積立に関する手続き方法のご案内。

SBI証券のクレカ積立のご利用には以下の3つが必要です。

1

SBI新生銀行口座まだお持ちでない方はこちら

2

アプラスゴールドカードまたはAPLUS CARD withまだお持ちでない方はこちら

3

SBI新生銀行の金融商品仲介(SBI証券)口座 まだお持ちでない方はこちら まだお持ちでない方はこちら

SBI証券ログイン後の画面上部に表示されているロゴをご選択ください。

クレジットカードの登録方法

  • クレジットカードの登録にはNETstation*APLUSのID・パスワードが必要となりますので、ご準備のうえお手続きください。

STEP1

クレジットカード登録画面への遷移

「SBI証券WEBサイト>取引>投資信託>投信(積立買付)>クレジットカード」の順番にクリックし、クレジットカード登録画面へ遷移。

STEP2

各種規約の確認

各種規約を確認のうえ、SBI証券の取引パスワードを入力し「同意して本人確認へ」ボタンをクリック。

STEP3

クレジットカード情報の入力

クレジットカード番号、有効期限、セキュリティコードを入力し「次へ」をクリック。

STEP4

NETstation*APLUSのID・パスワードでログインし、本人確認の実施

  • 本人確認の実施にはNETstation*APLUSのID・パスワードが必要となりますので、ご準備のうえお手続きください。

STEP5

クレジットカード登録確認

「SBI証券WEBサイト>取引>投資信託>投信(積立買付)>クレジットカード」の順番にクリックし、「クレジットカード管理」画面にアプラス発行カードが記載されていることを確認。

クレカ積立の設定方法

STEP1

クレカ積立を行うファンドの選択

「SBI証券WEBサイト>投信>銘柄検索・取扱一覧」などからクレカ積立を行うファンド名をクリック。

STEP2

「積立買付」もしくは「つみたてNISA買付」を選択する。

NISA預り、特定預り、一般預りで積み立てる場合は「積立買付」、つみたてNISA預りで積み立てる場合は「つみたてNISA買付」をご選択ください。

STEP3

決済方法は「クレジットカード」を選択し、設定内容を入力する。

決済方法は「クレジットカード」を選択し、預かり区分の選択、毎月の積立金額等を入力し「次へ」をクリック。

STEP4

ファンド情報を確認する

目論見書(目論見書補完書面)が未確認の場合、目論見書が表示されます。目論見書(目論見書補完書面)の内容を確認のうえ、確認画面へ進みます。

STEP5

積立設定内容を確認のうえ設定を完了する

設定内容を確認のうえ、SBI証券の取引パスワードを入力して完了です。

積立設定確認・変更方法

STEP1

積立設定一覧を表示する

「SBI証券WEBサイト>取引>投資信託>投信(積立買付)>積立設定一覧」へ遷移する。

STEP2

設定済みの積立一覧から変更したいリストを選択する

変更したいリストの「変更・追加」を選択し、「設定の変更」もしくは「追加」を選択してください。

STEP3

変更内容を入力する

決済方法、積立金額など変更したい内容を入力する。

  • すでに異なる決済方法で積立設定がある場合、決済方法の変更はできません。
  • 預り区分の変更はできません。

STEP4

ファンド情報を確認する

目論見書(目論見書補完書面)が未確認の場合、目論見書が表示されます。目論見書(目論見書補完書面)の内容を確認のうえ、確認画面へ進みます。

STEP5

積立設定内容を確認のうえ設定を完了する

設定内容を確認のうえ、SBI証券の取引パスワードを入力して完了です。

積立設定解除方法

STEP1

積立設定一覧を表示する

「SBI証券WEBサイト>取引>投資信託>投信(積立買付)>積立設定一覧」へ遷移する。

STEP2

設定済みの積立一覧から解除したいリストを選択する

解除したいリストの「解除」を選択してください。

STEP3

取引パスワードを入力し、「解除する」より解除を行う

解除内容を確認のうえ、SBI証券の取引パスワードを入力して完了です。

お問い合わせ

インターネットバンキングについて

お問い合わせはこちら別ウィンドウで開きます