今日、M&Aは企業のビジョンや戦略と現状とのギャップを埋める“最強の戦略オプション”の一つであり、企業価値の向上のために有効な選択肢として企業経営者に広く認識されています。SBI新生銀行のM&Aアドバイザリーチームは、ファイナンシャル・アドバイザーとしてM&A案件の組成から完了まで、複雑なM&Aプロセスを一貫して強力にサポートします。
- 売却先、買収先などのリストアップおよびアプローチ
- 対象となる事業、企業の適切な評価(バリュエーション)
- 戦略的交渉のアドバイス
- 最適なストラクチャー/プロセスの提案
- デューディリジェンスのコーディネーション
- 契約書などのドキュメンテーションのサポート
- フェアネス・オピニオンの発行
SBI新生銀行の強み その1 旧日本長期信用銀行以来の強固な基盤
1985年にM&A業務専門部署として旧日本長期信用銀行内に設立された当チームは、長年に亘って蓄積されてきたノウハウと事業法人や金融機関との幅広い顧客基盤を有しており、本店および国内主要都市の支店に在籍するRMバンカーおよび、弁護士、会計士などの外部専門家との幅広い強固なネットワークを通じて、業界や地域を問わず、お客さまのM&Aに関するさまざまなニーズに機動的にお応えします。
SBI新生銀行の強み その2 SBI新生銀行の先進性と専門性
2000年には企業再生に関わるM&Aアドバイザリーサービスを開始し、債務の私的・法的整理を進める企業のスポンサー招聘活動を数多くサポートしてきました。近年は、M&Aによる事業承継を計画される企業オーナーに対して、事業承継のための社内環境の整備や相手先候補の検討など計画の初期段階から助言できる体制を整えています。また、公益法人の経営権承継など従来はM&Aの対象と見なされなかった分野でもアドバイザーとしての経験を積んでいます。
中小M&Aガイドライン遵守宣言
お問い合わせ・ご相談はこちら
メールでのお問い合わせ
SBI新生銀行 法人コンサルティング室
ma_otoiawase@sbishinseibank.co.jp