SBI新生銀行住宅ローン スタートガイド


SBI新生銀行のパワースマート住宅ローンならうれしい0円!
SBI新生銀行のパワースマート住宅ローンなら、保証料は0円、また団体信用生命保険の保険料はSBI新生銀行が負担します。

- 保証料は原則として0円です。パワースマート住宅ローンの審査結果によっては全国保証株式会社の保証を付すことをご提案する場合があります。その場合の保証料は、全国保証株式会社よる審査結果により一律ではございません。詳しくはパワーコール<住宅ローン専用>へお問い合わせください。また事務取扱手数料として、ステップダウン金利タイプ、安心パックW(ダブル)、安心パックSは165,000円(消費税込み)、安心パックは110,000円(消費税込み)、いずれも申し込まない場合は55,000円(消費税込み)が必要です。なお、変動金利(半年型)タイプ<変動フォーカス>をご選択の場合は、借入金額x2.2%(消費税込み)となります。それ以外に抵当権設定登録免許税、印紙税、電子契約利用手数料、司法書士報酬、火災保険料等がかかります。
- 住宅ローンをご利用中のお客さまは「プラチナ」が適用されます。
<プラチナのATM出金手数料>
セブン銀行ATM ・Enet(イーネット)ATM ・ローソン銀行ATM ・イオン銀行ATM ・PatSat(パッとサッと) ・VIEW ALTTE(ビューアルッテ)をご利用の場合は、何回でも無料です。ゆうちょ銀行ATM(ファミリーマートに設置のATMも含む) ・全都市銀行ATM ・三菱UFJ信託銀行ATM ・三井住友信託銀行ATM ・商工中金ATMをご利用の場合、1回あたり110円(税込み)です(優遇対象外)。
お客さまの状況に応じ、最長35年間でのお借り換えが可能です!
例えば、いまご利用中の住宅ローンの残存期間が25年でも、最長35年間でのお借り換えが可能です。
ライフプランに合わせ借入期間を再調整いただくことで月々の返済を抑えることもできます。
-
借入申込時の年齢が20歳以上65歳以下で、かつ、完済時年齢が80歳未満であることがお申し込みの条件です。
その他の条件については、商品説明書でご確認ください。


諸費用を抑えるのがカギ。トータルコストで選びましょう!
もし、借入金利が低かったとしても、諸費用が多くかかってしまっては、結局完済までにかかる費用が高くつきます。借入金利だけでなく諸費用もチェックして、あなたにあった商品をお探しください。


してみる
マイページへ登録済みの方はこちら
お問い合わせ
ビデオ通話などでの相談をご希望なら
住宅ローン相談