SBI新生銀行

住宅ローン

団体信用生命保険 お申し込み

現在ご利用中のお客さまはこちら

ネットでカンタン!口座がなくてもOK!

SBI新生銀行の魅力的な金利

SBI新生銀行ではお客さまのライフプランに合わせ、変動金利タイプ、当初固定金利タイプ、長期固定金利タイプ、ステップダウン金利タイプをご用意しております。

変動金利タイプ

  • ニーズに合わせて2種類から選べます。
  • 魅力的な金利水準!

毎月の返済額を抑えたい方にオススメ 変動金利(半年型)タイプ <変動フォーカス>

初期費用を抑えたい方にオススメ 変動金利(半年型)タイプ

変動金利(半年型)タイプ<変動フォーカス>をご選択の場合、事務取扱手数料は借入金額×2.2%(消費税込み)です。

変動金利タイプについて

当初固定金利タイプ

  • 一定期間安定した返済プランを立てられます。

当初固定金利タイプ(10年)

当初固定金利タイプ(20年)

当初固定金利タイプについて

ステップダウン金利タイプ

  • 10年後から5年ごとに段階的に金利が下がります。
  • 将来的に返済額も減っていくから、家計の見通しが立てやすい!

ステップダウン金利タイプ
(35年)

ステップダウン金利タイプについて

ネットでカンタン!
口座がなくてもOK!

審査お申し込みの前には、必ず商品説明書をご確認ください。

店頭・お電話・ビデオ通話で相談

SBI新生銀行 住宅ローンの特徴

おかげさまでナンバーワン おかげさまでナンバーワン
  1. 日本マーケティングリサーチ機構調べ 2023年2月期_ブランドのイメージ調査(2023年2月7日~2月26日実施)調査の詳細はこちらを参照。比較対象は銀行業売り上げ上位9社。回答者数は231名。 本調査は個人のブランドに対するイメージを元にアンケートを実施し集計しております。本ブランドの利用有無は聴取しておりません。効果効能等や優位性を保証するものではございません。競合2位との差は5%以上。
  2. モゲチェック調べ:モゲチェックを2022年1月1日~2023年2月18日の間に利用したユーザーに対して2023年2月18日~20日にウェブアンケート(結果受領906名)を実施し、銀行の満足度(5段階)とその理由を確認。調査の詳細はこちら
特徴 1

変動も固定も魅力的な金利タイプ

お客さまのライフプランに合わせ、変動金利タイプ、当初固定金利タイプ、長期固定金利タイプ、ステップダウン金利タイプをご用意しております。

住宅ローンの金利タイプ
特徴 2

トータルコストを抑える定額型事務取扱手数料

※変動金利(半年型)タイプ<変動フォーカス>は定率型です。住宅ローンの比較はぜひ、金利のみならず、事務取扱手数料を含めて比べてください。

事務取扱手数料について
特徴 3

上乗せ金利年0.1%でガン団信

0.1%の負担で大きな保障がつくガン団信がおすすめです。

ガン保障付団信について
特徴 4

うれしい0円

SBI新生銀行ならうれしい0円で、借りるときも借りた後もおトク!

うれしい0円

ネットでカンタン!
口座がなくてもOK!

審査お申し込みの前には、必ず商品説明書をご確認ください。

トータルコストを抑える定額型事務取扱手数料

住宅ローン選びにおいて金利はもちろん大切ですが、事務取扱手数料の影響も無視できません。商品によって異なる事務取扱手数料の定額型・定率型。借入金額によってどれくらい異なるのか比較すると、大きく差が出ることがわかります。

<SBI新生銀行でお借入れの場合>
定額型
事務取扱手数料
定率型
事務取扱手数料*2
借入金額
1,000万円

5.5万円

本事務取扱手数料は団体信用生命保険のみ付帯した場合の金額です。*1

22万円
借入金額
5,000万円
110万円
借入金額
2億円
440万円
<SBI新生銀行でお借入れの場合>
定額型
事務取扱手数料
借入金額
1,000万円

5.5万円

本事務取扱手数料は団体信用生命保険のみ付帯した場合の金額です。*1

借入金額
5,000万円
借入金額
2億円
定率型
事務取扱手数料*2
借入金額
1,000万円
22万円
借入金額
5,000万円
110万円
借入金額
2億円
440万円

(消費税込み)

  • 金利事務取扱手数料どちらもしっかり考えましょう!

  1. 本事務取扱手数料は団体信用生命保険のみ付帯した場合の金額です。ご選択いただく金利タイプや付帯サービスによって異なる場合があります。たとえば安心保障付団信とコントロール返済を付帯する場合は11万円(消費税込み)、さらに病児保育サービス、家事代行・ハウスクリーニングサービスまたは自然災害時債務免除特約を付帯する場合は16.5万円(消費税込み)となります。
  2. 借入金額×2.2%(消費税込み)の場合。変動金利(半年型)タイプ<変動フォーカス>をご選択の場合は定率型となります。

上記は借入金額に対する事務取扱手数料の比較であり、金利や返済期間等を考慮したものではありません。

上乗せ金利年0.1%でガン団信

もしもに備える団体信用生命保険。SBI新生銀行では上乗せ金利年0.1%でガン団信にご加入いただけます。

ガン保障付団信の詳細はこちら
  • 万が一の時の保証でリスクに備えられるん。♪

安心保障付団信は、安心パック、安心パックW(ダブル)、安心パックSのサービスです。ご選択いただく金利タイプや付帯サービスによって、事務取扱手数料は異なります。

うれしい0円!

保証料*1
一部繰上返済手数料
団体信用生命保険料
印紙代0円(電子契約の場合)*2
セブン銀行ATMなど出金手数料 0円*3
  1. 保証料は原則として0円です。パワースマート住宅ローンの審査結果によっては全国保証株式会社の保証を付すことをご提案する場合があります。その場合の保証料は、全国保証株式会社よる審査結果により一律ではございません。詳しくはパワーコール<住宅ローン専用>へお問い合わせください。また事務取扱手数料として、ステップダウン金利タイプ、安心パックW(ダブル)、安心パックSは165,000円(消費税込み)、安心パックは110,000円(消費税込み)、いずれも申し込まない場合は55,000円(消費税込み)が必要です。なお、変動金利(半年型)タイプ<変動フォーカス>をご選択の場合は、借入金額x2.2%(消費税込み)となります。それ以外に抵当権設定登録免許税、印紙税、電子契約利用手数料、司法書士報酬、火災保険料等がかかります。
  2. 電子契約をご利用の場合、通常の事務取扱手数料に加え、電子契約利用手数料5,500円(消費税込み)がかかります。ご契約の内容がSBI新生リ・バース60の場合などにおいては電子契約のお手続きができませんので、あらかじめご了承ください。
  3. 住宅ローンをご利用中のお客さまは「プラチナ」が適用されます。
    <プラチナのATM出金手数料>セブン銀行ATM ・Enet(イーネット)ATM ・ローソン銀行ATM ・イオン銀行ATM ・PatSat(パッとサッと) ・VIEW ALTTE(ビューアルッテ)をご利用の場合は、何回でも無料です。ゆうちょ銀行ATM(ファミリーマートに設置のATMも含む) ・全都市銀行ATM ・三菱UFJ信託銀行ATM ・三井住友信託銀行ATM ・商工中金ATMをご利用の場合、1回あたり110円(税込み)です(優遇対象外)。

ネットでカンタン!
口座がなくてもOK!

審査お申し込みの前には、必ず商品説明書をご確認ください。

住宅ローンシミュレーション

「どれくらい借りられるの?」「月々の返済額はどれくらいになるの?」「借り換えるとどれくらいおトクなの?」などの疑問にお答えするため、試算ツールをご用意しております。

年収からカンタンに試算!借入可能金額シミュレーション年収からカンタンに試算!借入可能金額シミュレーション
毎月の返済額を試算!新規借り入れシミュレーション毎月の返済額を試算!新規借り入れシミュレーション
いくらおトクになるのか試算!借り換えメリットシミュレーションいくらおトクになるのか試算!借り換えメリットシミュレーション

住宅ローンの新規借り入れ・お借り換え

SBI新生銀行ではお客さまのライフプランにぴったりの住宅ローンをご用意。
住宅ローンを新規に借り入れしたい、借り換えしたいみなさまの疑問にお答えします。商品選びにご活用ください。

住宅ローンおすすめコラム

住宅ローンの乗り換えはタイミングが大事?
借り換え時の注意点について解説

住宅ローンの借り換えの際の必要書類は何?
どこで手に入れるのかも解説

最新情報

よくあるご質問

住宅ローンのよくあるご質問

ネットでカンタン!
口座がなくてもOK!

審査お申し込みの前には、必ず商品説明書をご確認ください。

マイページ登録済みの方は
こちら

お問い合わせ

お電話でのお問い合わせ

〔受付時間〕
平日:9:00~19:00
土曜日:9:00~17:00
(日曜日・祝日・年末年始の休業日を除く)

ビデオ通話などでの相談をご希望なら

住宅ローン相談

住宅ローン総合案内

ARUHI住み替えコンシェルジュ
安心パックW(ダブル)<東急グループプラン>
リノベーション(リフォーム)資金
SBI新生銀行住宅ローン専用 火災保険のご案内
住宅つなぎローン
マイホームプランW

パワースマート住宅ローンについて

  • 借入期間は5年以上35年以内(1年単位)、借入金額は500万円以上3億円以下(10万円単位)です。
  • 変動金利(半年型)タイプ、変動金利(半年型)タイプ<変動フォーカス>は当初借入金利適用期間終了後、お客さまからのお申し出がない限り、ご契約時にご選択いただいた変動金利タイプが継続して適用となります。
  • 当初固定金利タイプは当初借入金利適用期間終了後、お客さまからのお申し出がない限り、自動的に変動金利(半年型)タイプが適用となります。
  • 変動金利(半年型)タイプ、変動金利(半年型)タイプ<変動フォーカス>、当初固定金利タイプを利用されている方は、金利変更時に当初固定金利タイプをご選択いただくことも可能です。ご選択にあたっては、手数料5,500円(消費税込み)がかかります。
  • 各金利タイプは、金利情勢等により、やむを得ずお取り扱いを中止する場合もございます。
  • SBI新生銀行ウェブサイトにて、借入金額や借入期間に応じた毎月の返済額を試算できます。
  • 事務取扱手数料は安心パックをお申し込みの場合110,000円(消費税込み)、お申し込みされない場合55,000円(消費税込み)、変動金利(半年型)タイプ<変動フォーカス>をご選択の場合、借入金額に対して2.2%(消費税込み)を乗じた金額となります。それ以外に抵当権設定登録免許税、印紙税*、司法書士報酬、火災保険料等がかかります。*電子契約サービスをご利用の場合、印紙税は不要ですが、別途電子契約利用手数料5,500円(消費税込み)がかかります。
  • ご融資の対象物件となる土地、建物に、当行を第一順位の抵当権者とする抵当権、または根抵当権を設定いただきます。
  • 当行の住宅ローンを既にご利用中のお客さまにつきましては、当行で借り換えをすることができません。
  • 住宅ローンのご融資には当行所定の審査がございます。審査結果によっては、表示金利に年0.10%~年0.15%上乗せになる場合がございます。ご希望にそえない場合もございますので、あらかじめご了承ください。

[2023年8月25日現在]

ステップダウン金利タイプ(ポイント付)について

  • 借入期間は21年以上35年以内(1年単位)、借入金額は2,000万円以上3億円以下(10万円単位)です。
  • 返済方法に半年毎増額返済(ボーナス返済)をご利用いただけません。
  • 事務取扱手数料は、165,000円(消費税込み)です。
  • 付帯サービスである安心パックW(ダブル)、安心パックSはご利用いただけません。
  • ご契約までにプレゼントを希望するポイントをお選びいただきます(Tポイントまたはdポイントどちらか)。ご契約後にポイントの種類を変更することはできません。
  • お借入後、繰上返済することは可能ですが、繰上返済以降のポイントプレゼントはすべて終了となります。あらかじめご承知おきください。

Tポイントをご選択の場合

  • 事前にT会員番号の登録が必要です。
  • 約定返済された月の末日を基準日として、翌月にTポイントをプレゼントいたします。
  • 基準日時点において約定返済の延滞がある場合、翌月のTポイントプレゼントはありません。
  • プレゼント対象となっているT会員番号に変更がある場合は、毎月の約定返済日までに所定の手続きをお済ませください。翌月のポイントプレゼントから反映されます。ポイントプレゼントの際、有効な会員番号が登録されていない場合も対象外となります。上記2つの事由によりTポイントのプレゼントができなかった場合、事由解消後における遡ってのプレゼントはいたしません。

dポイントをご選択の場合

  • 事前にdポイントクラブ会員番号の登録が必要です。
  • 約定返済された月の末日を基準日として、翌々月にdポイントをプレゼントいたします。
  • 基準日時点において約定返済の延滞がある場合、翌々月のdポイントプレゼントはありません。
  • プレゼント対象となっているdポイントクラブ会員番号に変更がある場合は、毎月の約定返済日までに所定の手続きをお済ませください。翌々月のポイントプレゼントから反映されます。ポイントプレゼントの際、有効なdポイントクラブ会員番号が登録されていない場合も対象外となります。上記2つの事由によりdポイントのプレゼントができなかった場合、事由解消後における遡ってのプレゼントはいたしません。
  • その他、詳細はSBI新生銀行ウェブサイトにある<パワースマート住宅ローン>商品説明書およびお客様ご説明資料をご確認ください。

[2023年1月4日現在]