固定金利
固定金利とは
住宅ローンの固定金利とは、数年、数十年、もしくは全期間など、あらかじめ定められた一定期間の住宅ローン金利が変わらない金利タイプです。
借入時から一定の期間まで金利が固定される当初固定金利や、借入時の金利が返済開始から終了まで金利が固定される長期固定金利(全期間固定金利)があります。
固定期間によって適用金利が異なり、一般的には固定期間が長くなるほど借入金利は高くなります。
当初固定金利
住宅ローン借入時の金利水準を一定期間固定することができます。
固定期間は1年、3年、5年、7年、10年、15年、20年とあり、選択する期間および事務手数料によって、借入金利が異なります。固定期間中は金利の変動はありません。
当初借入金利の適用終了後は、当行所定の方法でその時点での当初固定金利をご選択いただくことも可能です。
今月ご契約される方に適用される当初借入金利
基準金利 | 当初借入期間の引下げ幅 | 借入金利 | |
---|---|---|---|
1年固定 | 年2.05% | 年-1.15% | 年% |
3年固定 | 年1.95% | 年-1.15% | 年% |
5年固定 | 年2.00% | 年-1.15% | 年% |
7年固定 | 年2.10% | 年-1.15% | 年% |
10年固定 | 年2.15% | 年-1.15% | 年% |
15年固定 | 年2.50% | 年-1.15% | 年% |
20年固定 | 年2.65% | 年-1.15% | 年% |
現在
初回利率変更日以降に適用される利率は、原則として当初借入金利とは異なりますのでご留意ください。詳しくは、当初固定金利の「当初借入金利適用期間終了後の取り扱い」をご参照ください。
当初借入金利の適用期間
ボーナス返済のご利用状況に応じて、ご契約日に決定される利率の適用終了日が異なります。
ボーナス返済月 | 当初借入金利の適用終了日 |
---|---|
設定なし | 初回の約定返済から起算して、お客さまが選択された当初固定年数×12回目の約定返済日以降、最初に到来する6月26日または12月26日のいずれか早い方(お客さまが選択された当初固定年数×12回目の約定返済日を含む) |
6月と12月 | |
7月と1月 | 初回の約定返済から起算して、お客さまが選択された当初固定年数×12回目の約定返済日以降、最初に到来する7月26日または1月26日のいずれか早い方(お客さまが選択された当初固定年数×12回目の約定返済日を含む) |
例:当初5年固定で2014年8月10日にお借り入れ(ボーナス返済は6月・12月)の場合、金利変更の前日である2019年12月26日まで引き続き当初固定金利が適用されます。
借入金利適用期間終了後の取り扱い
- 当初固定金利は当初借入金利適用期間終了後、お客さまからお申し出がない場合、自動的に変動金利(半年型)が適用となります。
- 当初借入金利適用期間終了後、当行所定の方法でその時点での当初固定金利をご選択いただくことも可能です。
- 当初固定金利の選択には、5,500円(消費税込み)の手数料がかかります。
長期固定金利(全期間固定)
長期固定金利は、住宅ローン完済まで金利が変わらないタイプの固定金利です。
ご契約時点の借入金利が完済まで継続します。借入期間中、金利の見直しや変更はありません。
借入期間中の金利が変わらないため、毎月の返済額や総返済額が借り入れた時点で確定します。
固定期間は21-25年、26-30年、31-35年とあり、選択する期間および事務手数料によって、借入金利が異なります。
今月ご契約される方に適用される金利
金利タイプ | 借入期間 | 借入金利 |
---|---|---|
25年固定 | 21年以上25年以内(1年単位) | 年% |
30年固定 | 26年以上30年以内(1年単位) | 年% |
35年固定 | 31年以上35年以内(1年単位) | 年% |
現在
- 契約日の金利が、この住宅ローンの最終期限まで適用されます。借入期間中、適用利率の見直しや変更はございません。
- 借入期間に応じて、25年・30年・35年のいずれか一つをご選択いただきます。
金利の適用期間
- 契約時に決定される利率は、完済まで適用となります。
- 借入期間中に、他の金利タイプに変更することはできません。
固定金利のメリット・デメリット
- メリット
固定金利は金利の見直しがない点がメリットです。一定期間または完済まで金利が変わる心配がないため、返済するお金は毎月、毎年一定です。急に住宅ローンの出費が増えることもないためライフプランも立てやすくなります。
- デメリット
固定金利のデメリットは、一般的に変動金利よりも金利が高くなることです。また、固定期間中に住宅ローンの金利が下がっても、固定期間中は金利の見直しをすることができません。
固定金利と変動金利
住宅ローンの固定金利と変動金利には以下のような違いがあります。
- 各金利タイプの比較表
タイプ |
|
|
|
---|---|---|---|
運用金利 | 借り入れ時の金利が一定期間変わらないが、固定期間終了時は見直される | 借り入れ時の金利が全返済期間を通じて変わらない | 返済期間中、定期的に金利が見直される |
返済額 | 固定期間終了時に見直し | 変更なし | 金利の見直しとともに増減する |
こんな方におすすめ | ライフイベントに合わせて一定期間、安定した返済プランを立てたい方 | 最後まで安定した返済プランを立てたい方 | 金利の動向をタイムリーに活かしたい方 |
|
|
|
|
|
関連情報
本ページに関連する情報をご案内しています。あわせてご覧ください。
変動金利についてご確認いただけます。
マイページへ登録済みの方は
こちら
お問い合わせ
ビデオ通話などでの相談をご希望なら
住宅ローン相談住宅ローン
パワースマート住宅ローンについて
- 借入期間は5年以上35年以内(1年単位)、借入金額は500万円以上3億円以下(10万円単位)です。
- 変動金利(半年型)、当初固定金利をご選択された方は、当初借入金利適用期間終了後、変動金利(半年型)が自動適用となります。
- 変動金利(半年型)、当初固定金利を利用されている方は、金利変更時に当初固定金利をご選択いただくことも可能です。ご選択にあたっては、手数料5,500円(消費税込み)がかかります。
- 各金利タイプは、金利情勢等により、やむを得ずお取り扱いを中止する場合もございます。
- SBI新生銀行ウェブサイトにて、借入金額や借入期間に応じた毎月の返済額を試算できます。
- 事務手数料は、借入金額に対して2.2%(消費税込み)を乗じた金額となります。それ以外に抵当権設定登録免許税、印紙税*、司法書士報酬、火災保険料等がかかります。*電子契約サービスをご利用の場合、印紙税は不要ですが、別途電子契約利用手数料5,500円(消費税込み)がかかります。
- ご融資の対象物件となる土地、建物に、当行を第一順位の抵当権者とする抵当権の設定登記をしていただきます。
- パワーコール<住宅ローン専用>、SBI新生銀行ウェブサイトにて商品説明書をご用意しています。
- 当行の住宅ローンを既にご利用中のお客さまにつきましては、当行で借り換えをすることはできません。
- 住宅ローンのご融資には当行所定の審査がございます。審査結果によっては、当初借入金利に年0.10%~年0.15%上乗せになる場合がございます。ご希望に沿えない場合もございますので、あらかじめご了承ください。
[2024年11月1日現在]